其の壱百十四
怪しい親父輪っぱの会
別館 一人歩き編です。
更新日 2004年11月01日 月曜日
台風で雨漏りしていた屋根の修理も終わって~
又、大阪駅近くまでブラブラと~
大阪落語『鶴満寺』に出てきます~
まんま~鶴満寺です…^^
バックのマンションの向こうは大川です。
国分寺町の名前の元です。
まんま~国分寺。。
古本屋さんの様です。。
高槻街道沿い
路地なんですが~
家が無ければ…間抜けな感じ。。
此処の路地の奥からは~
お地蔵様が呼んでいました。。
家も前には~ポツンと石畳の名残。。
阪急の天六駅ビル~
煉瓦かと思ったら…
タイルでした~残念!
酒屋さんも並びの路地も~
頑張って!
綺麗な古路箱。。
見っけ!
この辺りでは沢山有ったのですよ~
単独映画上映館って。。
自転車~流行でしょうか??
化粧の仕方で顔も違う。。
路地と道路の繋ぎ目。。
曲がって路地が続いていました~。
其の先を振り向くと~
路地の奥には
お地蔵様が…
少し先で振り向くと~
路地の向こうは
お稲荷様でした。。
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.