
千林でも見たような~
蔵。。路地。。石畳。。。
ノンビリと~堂々と。。
|
|

前へ習え~
後ろら見たら、こんな感じ??
|
|

大黒さんも微笑んで~
悠久の時の流れ。。
|
|

ん?洋館か??
東橋波公民館ですって~
|
|

エエ感じの家が~
守口市自慢の地区だそうで…
(口は出しても金は出さん???)
|
|

角石も路地にはピッタリとしたアイテム。。
黒壁に落書きしたの誰??
『あほ』って~^^;
|
|

この煉瓦の押さえは何??
|
|

路地行けば~
唐臼見っけ!
角石の代わりですなぁ。。
|
|

綺麗な屋門。。
立派なお屋敷!
|
|

何て言うのでしょうか?
土塀の瓦の上の部分。。
厚みが分厚い。
|
|

其の先には昭和と平成の集合住宅が…
|
|

神社も旧村の必要アイテムに~
やはり氏子が金持ちだから~
立派な労働力だった牛の
銅像も献納したんでしょうね。
(今ならスペースシャトルの張りぼて??)
|
|

う~ん危うい感じの…風景。。
|
|

茨田(マンダ)堤の名残を探して~
|
|

もう少し早ければ~
茅葺屋根が見れたかも??
|
|